2009年5月24日日曜日

第3回 亀老山展望台

[image: "IMG_0010" on flickr, by Siren Fay]



[image: "Kirosan Observatory" on flickr, by ida-10]



[image: "Kirosan Observatory" on flickr, by ida-10]




建築家・隈研吾が手がけた展望台が、本州と四国を結ぶ「しまなみ海道」の道中、大島の亀老山(きろうさん・きろうざん)の頂上にあります。標高307メートルの山の頂上にあるこの展望台からは、来島海峡を眼下に、瀬戸内の風景を臨むことができます。

「展望台が地中に埋められている」――それがこの建築の最大の特徴です。山の頂上には展望デッキがちょこんと乗っているだけで、建築の「かたち」を確認することはできません。いわば「隠された」建築です。こうした「建築を隠す」という手法は、建築家・安藤忠雄の設計した「地中美術館」(香川県直島町)など、現在では様々なところで目にするようになりました。

こうした姿勢が見られるようになった背景には、展望台が建てられる数年前に起こった、バブル経済の崩壊がひとつとして考えられます。バブル経済期には、過剰な装飾を施した建築など「存在感を過剰に主張した建築」が多く建てられました。そしてバブル崩壊の後には、公共建築をはじめ「建築を建てる」ということ自体に批判の目が向けられるようになったのは周知のとおりです。

この建築には、そうしたバブル期の状況に対する反省が含まれているのではないでしょうか。主役は展望台それ自体ではなく、瀬戸内の風景であり、亀老山にも「飾り」としての建築はいらない――それがこの「隠された」建築の主張といえるのではないでしょうか。


設計:隈研吾
所在地:今治市吉海町(地図
主要用途:展望台
竣工:1994年

0 件のコメント:

コメントを投稿